丸天建設株式会社は年間を通し、奉仕活動に積極的に参加しています。
安心・安全な街づくりに貢献し、地元・鹿児島のさらなる地域発展のため、全力で邁進してまいります。
鹿児島県百景の1つである荒平天神の清掃作業を、毎年行っています。
丸天建設株式会社 会長 故水口忠志が平成21年8月30日73歳の生涯を閉じました。
今日の私どもがあるのは、おやじが永年築き上げた信用、そして信念を持って生きてきたお陰だと思います。
月日が経つのは早いもので、おやじが旅立ってから今年で10年。
毎年この夏の暑い時期になると、おやじの笑顔を思い出します。
おやじが元気であれば・・・。大好きだった荒平天神の青い海で一緒に魚釣りをしたかったなぁ。
毎年、命日をかねて始めた荒平天神の清掃作業も、回を重ねるごとに、一体感を増してきました。
炎天下の中、汗だくになりながら黙々と作業を行う社員。
時おり見せる笑顔がまぶしく見え、続けてきてよかったと心底思える瞬間でした。
輝くように綺麗になった砂浜。おやじも喜んでくれたかなと、社員一同でおやじの墓前に手を合わせました。これから先、新たな気持ちでおやじの意思を受け継ぎ、社員一同、より一層地域社会のため、また、会社の発展のため努力していきたいと思います。
おやじもきっと天国で、私どもを見守っていてくれることと信じています。
代表取締役社長 水口 隆浩
専務 水口 竜成
常務 中原 信一
社員一同
2021年12月22日、地元の犯罪防止のための地域貢献活動の一環として、「子供たちが安心して通学ができるように、子育て世代が安心して暮らせるように」という願いを込めて、この度鹿児島市魚見町町内会に防犯カメラ7台を寄贈いたしました。
2021年には谷山駅前にも設置予定です。
令和2年度の丸天建設グループによる地域貢献活動です。
防犯カメラの寄贈や倒木除去、避難訓練の参加など、様々な活動を通じて地域の皆様と交流をしています。
丸天建設グループは、今後も地域の皆様が安心して暮らせる街づくりに貢献して参ります。
2021年7月16日
東谷山校区コミュニティ協議会が「学校坂道 桜坂」の看板を設置するにあたり、丸天建設グループが看板を寄贈いたしました。
桜坂の桜は創業社長が植えたもので、この場所は近隣の学童が通る通学路になっています。
「子ども達が入学する頃に満開になった桜を見ると癒される気持ちになる」と、先代社長はここを「桜坂」と名付けました。
桜坂が今後も東谷山地区の人々に愛されるよう、私たち丸天建設グループは見守ってまいります。
2021年7月16日
東谷山小学校・東谷山中学校の卒業生、有馬優美さんが、東京オリンピックの水球日本代表に選ばれました。
これをお祝いして東谷山小学校の正門横に横断幕が掲げられました。
私たち丸天建設グループも有馬さんへの応援の印として、横断幕寄贈への協賛をいたしました。
丸天建設グループは「よりよい社会を未来の子どもたちに」の思いと「外的要因に左右されず、継続的に事業を行う」という信念に基づいて事業展開をしています。
現在は、土木解体などから出る木くずなどの廃材を再生チップにし、牛の敷料として利用した後、グループで運営する農園で肥料として再利用したり、バイオマス燃料として利用するなど、グループ企業で資源循環できる態勢を構築しています。
丸天建設グループは、今後も社会貢献と健全経営の両立を目指して取り組みを継続させて参ります。
建設業関係43社で構成する「若大将会」と鹿児島市社交業組合の共催で、天文館で働く人を元気づけるイベント「明日へつなげ隊プロジェクト」が行われました。
若大将会の前会長である当社代表取締役社長の水口竜成が発案し、プレゼントする食品を寄付などで賄い、企画されました。
多くの関係業者様に食材などのご協力をいただき、大勢の方に喜んでいただけました。
7月22日(金)、丸天建設株式会社は谷山小学校に耕運機を寄付いたしました。
<参加者> 丸天建設株式会社 代表取締役 水口竜成
丸天建設株式会社 専務取締役 平山博幸
丸天建設株式会社 取締役 水口虎太郎
丸天建設株式会社 ISO室長 松下孝之
東谷山小学校 校長 長鶴潔先生
当社代表取締役 水口より
東谷山小学校は弊社会長・社長の母校であり、本社の近くには学校菜園もあります。
未来ある子ども達のために少しでもお役に立てればと思い、農機具(耕運機)の贈り物をさせていただくことにいたしました。
今回の寄付にあたりましては、私募債SDGsでの資金調達として、南日本銀行様のお手伝いをいただくことができました。
今回の取組が、少しでも東谷山小学校と子ども達にとっての手助けになればと願っております。
私募債SDGsについてはこちらをご覧ください。
解体工事で生じた廃材をチップに加工して牛舎の敷料にリサイクルし、再生可能な資源利用を目指す、丸天建設グループの取組が南日本に掲載されました。
宮崎銀行のCSR型私募債の発行を通じて芸術鑑賞会の費用を全額負担し、開催を支援したことを取り上げていただきました。
東谷山地域コミュニティ協議会の紙面にも掲載していただきました
【建設】
鹿児島県全域
〔鹿児島市、日置市、霧島市、伊佐市、姶良市、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、いちき串木野市、阿久根市、出水市、薩摩川内市、鹿屋市、垂水市、曽於市、志布志市、西之表市、奄美市、薩摩郡さつま町、出水郡長島町、姶良郡湧水町、曽於郡大崎町、肝属郡(東串良町、錦江町)、肝属郡(南大隅町、肝付町)、熊毛郡(中種子町、南種子町、屋久島町)、大島郡(瀬戸内町、宇検村、龍郷町、笠利町、住用町、大和村、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町)〕
【産業廃棄物収集運搬】
鹿児島県・宮崎県全域
土木工事一式・舗装工事・宅地造成・他工事
丸天建設株式会社
建設業許可
鹿児島県知事許可(特)9815号
産業廃棄物収集運搬業許可
鹿児島県知事許可 第04609051157号
宮崎県知事許可 第04504051157号
協力雇用主
鹿児島市安全安心協力事業所
■本社
〒891-0112
鹿児島市魚見町142-8
TEL 099-267-2975
FAX 099-267-4685
メールでのお問い合わせ
FAXでのお問い合わせ

駐車場有
大きな地図で見る
■鹿屋営業所
〒891-2313
鹿児島県鹿屋市天神町3198
TEL0994-31-8656
大きな地図で見る
■沖永良部営業所
〒891-9113
鹿児島県大島郡和泊町和373-1
TEL 0997-92-0035
FAX 0997-92-0035
会社概要
交通アクセス

PDFファイルをご覧いただくためには、
Adobe Reader(アドビリーダー:PDF閲覧用無料ソフト)が必要です。
ご覧になれない場合は上のアイコンをクリックされ、Adobe Readerをダウンロードしてからご覧ください。